カホメモ

アラフォー主婦の見つけた美味しいものと可愛いもの

可愛すぎるちいかわガシャポンが雑誌付録に!5種類のマスコットがゲットできるガチャガチャ【組立てから遊ぶまで(詳細レポ)】(たのしい幼稚園7•8月号付録)

 本ページはプロモーションが含まれています

f:id:satobanana:20240613133943j:image

こんにちは!

ちいかわ大好き、ガシャポン大好き。

カホです。

ちいかわのガシャポン、回してみたいものがたくさんありますが、なかなかガシャポンを見つけられなかったり、やっと見つけても売り切れだったり。

思う存分、ちいかわのガチャガチャを楽しみたい。

今日は、そんなカホの願いを叶えてくれた素敵なアイテム、「ちいかわガシャポン」(たのしい幼稚園7•8月号付録)をご紹介しますね!

ちいかわガシャポン(たのしい幼稚園7•8月号付録)について

ちいかわガシャポンは、「たのしい幼稚園7•8月号」の付録です。

完成した付録のガシャポンのハンドルを回すと、本物のガシャポンと同じようにカプセルがコロンと出てくる仕様とのこと。

f:id:satobanana:20240613134003j:image

ガチャガチャを家で何度も遊べるというのは、魅力的ですよね。

ガチャガチャのカプセルに入れるマスコットは全部で5種類。

f:id:satobanana:20240613134033j:image

・ちいかわ

・ハチワレ

・うさぎ

・モモンガ

・くりまんじゅう

さらに、「マスコットのおうち」の紙付録もついていて、ガシャポンでゲットしたちいかわたちを可愛く並べてあげることも可能とのこと。

f:id:satobanana:20240613134103j:image

遊んだ後のことも考えてくれているなんて、至れり尽くせりですね。

ちなみに、マスコットの遊び方は、ガシャポン以外にも。

たのしい幼稚園7•8月号の本誌には、「ちいかわ すごろく」が掲載されているのですが、そこですごろくのコマとしても使えるとのこと。

遊びごたえのありそうな付録に期待が膨らみます!

ちいかわガシャポン(たのしい幼稚園7•8月号付録)を組み立ててみた!

可愛くてたくさん遊べそうなガシャポンですが、このまますぐに遊べるというわけではないのがまた、付録の楽しみの一つ。

早速、組み立てていこうと思います。

f:id:satobanana:20240613134135j:image

とはいえ、何を隠そう器用とはいえないタイプのカホ。

少しのミスが命取りになりかねません。

ということで、たのしい幼稚園7•8月号の紙面に掲載されている作り方のとおりに、じっくり作成していきたいと思います。

 

作成前の準備(同梱品の確認)

まずは、入っているものの確認から。

f:id:satobanana:20240613134220j:image

・紙付録2枚セット

f:id:satobanana:20240613134255j:image

開けると紙付録が2枚入っています。
f:id:satobanana:20240613134249j:image f:id:satobanana:20240613134257j:image

・透明シート1枚
f:id:satobanana:20240613134252j:image

 

・カプセル5個

f:id:satobanana:20240613134636j:image

・ちいかわマスコット5種類

f:id:satobanana:20240613134710j:image

これで、必要なものは全て揃っていることが確認できました。

 

【作成開始】

一つずつ組み立てていきます。

f:id:satobanana:20240613134759j:image
f:id:satobanana:20240613134802j:image
f:id:satobanana:20240613134804j:image

 

部品にもちいかわたちがたくさんいて可愛い。

このうさぎのポーズ、すごく可愛いと思うのですが、はたしてこれくらいの角度で、きちんとスロープの役割を果たしてくれるのか、少し不安になります。

f:id:satobanana:20240613134822j:image

それでも完成を信じて作業を続けます。

f:id:satobanana:20240613135006j:image

少しずつ完成に近づいている気がします。

正直、自信があるのは、この「ぬく」という作業だけで、谷折りと山折りすらあやしげな感じなのですが、ここで立ち止まるわけにはいきません。

f:id:satobanana:20240613135034j:image

それにしても、不器用すぎて、作業に時間がかかっています。

ここまでで、大体40分ほどが経過しています。

ハンドルの部分ができるとだいぶガシャポンらしくなってきた気がします。

f:id:satobanana:20240613135119j:image

本体もあと少し。

f:id:satobanana:20240613135139j:image

マスコットのお家も作りました!

f:id:satobanana:20240613135154j:image

ついに、ガシャポン本体とマスコットのお家が完成です!

f:id:satobanana:20240613135221j:image

トータルで作成に2時間以上かかっていますが、無事に完成したことを考えれば、それは些細な問題です。

早くガチャガチャを回してみたい!

ちいかわガシャポン(たのしい幼稚園7•8月号付録)で遊んでみた

ガシャポン本体が完成したので、マスコットをカプセルに入れます。

f:id:satobanana:20240613135259j:image

そして、カプセルたちを本体に。

f:id:satobanana:20240613135324j:image

本体が、ちょっと歪な気がしますが、気のせいでしょう。

それでは、早速回していきます。

ガシャポンを回した時に、本体の中でガタンガタン揺れながら、商品が出てくる音が、まるで本物!

自分で作ったガシャポンで、無事に遊ぶことができて、大興奮のカホでした。

そして、ガシャポンで遊んだ後には、まずは戦利品(マスコット)の確認から。

・ちいかわ

f:id:satobanana:20240613135847j:image

・ハチワレ

f:id:satobanana:20240613135844j:image

・うさぎ 

f:id:satobanana:20240613135840j:image

・モモンガ
f:id:satobanana:20240613135842j:image

・くりまんじゅう
f:id:satobanana:20240613135849j:image

最初は、付録だし、クオリティに期待しすぎるのは、なんて思っていたカホです。

ですが、こうしてじっくり眺めていると、みんな可愛い!

丁寧に作られているマスコットだなと思いました。

これはもう飾っておいて、愛でるしかない!

ということで、さっき作ったお家にマスコットを飾って、今日の任務は完了です。

f:id:satobanana:20240613140217j:image

みんな並べてお家にいれてあげると、可愛さが増した気がします。

今度は、このマスコットですごろくを楽しもうと決めたカホでした。

ちいかわガシャポン(たのしい幼稚園7•8月号付録)のまとめ

カホの場合、作成には少し、いやだいぶかかってしまいましたが、普段からこういう工作に慣れている方や手先が器用な方であれば、もっと短い時間で、そして可愛いちいかわたちを眺めながら、楽しんで作れると思います。

実際に完成まで漕ぎ着けると、お店に並んでいるようなガチャポンが自分の手で作れたということに感無量。

そして、可愛いちいかわのマスコットを引き当てる楽しみ、引き当てたマスコットを飾る楽しみ、さらにマスコットですごろくをする楽しみまで。

一粒で何度も美味しい、素敵なちいかわガシャポンでした。

ちいかわ好きのお子さんがいらっしゃるご家庭はもちろん、ちいかわの可愛いグッズやガシャポンが好き、ちいかわで何か手作りしてみたいという方にも、ぜひお勧めしたい付録です!

今回のガシャポンの他にも、お子さん向けの雑誌やムックには、これまでも、ちいかわの繰り返し遊べる可愛い付録がついてきたことがあったので、興味がある方はぜひチェックしてみてくださいね。

ちいかわおえかきステンシル(おえかきぱふぇ ちいかわおえかきシートいっぱい号)(2024/6/13発売)

 

ちいかわ自動販売機(おともだち5•6•7月号)(2024/3/29発売)