こんにちは、カホです!
今回は、2025年の「ちいかわ×くら寿司」コラボキャンペーンで大注目の「ビッくらポン!」を効率よく当てて、限定ちいかわグッズをゲットするための攻略法をご紹介します。
カホは、耳がエビになってしまったうさぎのオリジナルフィギュアが絶対欲しい!
でも、普通にお寿司を食べてるだけだと、なかなか当たらないんですよね……。
ですが、ご安心ください。
今回のブログでは、「お財布とお腹と相談した結果、できれば最高効率で推しをゲットしたい!」という気持ちをもとに、公式情報など、信頼できる情報をもとに、カホがまとめた当たりやすくなるコツやおすすめの注文方法を解説していきます!
<ビッくらポン!攻略を含めたまとめ動画はこちら>
<7月の月間最新情報まとめ(随時更新)はこちらから>
◆ ちいかわ×くら寿司コラボとは?
2025年6月27日(金)より、くら寿司では「ちいかわ」とのコラボキャンペーンを開催中!
その中でも、お寿司を食べて「ビッくらポン!」を回すと、オリジナルのちいかわグッズがゲットできるという大人気企画の攻略法を今回は解説していきます!
<「ビッくらポン!」の景品のラインナップはこちら>
・オリジナルフィギュア(全5種)
・缶バッジ(全8種)
・マグネットシート2個セット(全5種類)
※ちいかわ×くら寿司コラボの詳細は、こちらの記事でまとめています。
◆ ビッくらポン!で限定ちいかわグッズを効率よく当てる3つの戦略
1. ビッくらポン!プラス(+10円皿)を活用する
- 注文開始時に「ビッくらポン!プラスモード」を選択すると、3回に1回の確率で必ず当たる特別仕様に!(タッチパネル注文時に有料モード(対象皿が+10円)を選ぶと、3回に1回必ず当たりが出る“確変”状態になります。)
- ちいかわマスコットを狙うなら、通常より少ない皿数で効率よく当たりが出ます。
- 約15皿(1,554円相当)で1回の当選が見込める計算です
2. アプリ注文でW抽選チャンス
- くら寿司のアプリ「スマホ de くら」から注文すると、550円ごとにもう1回ビッくらポン!の抽選が受けられます。
- サイドメニュー・デザート・ドリンクも対象!お皿に乗らない商品でも抽選の助けになるのが嬉しいポイント◎
- 通常の皿投入によるゲームとは別枠の抽選なので、効率よく挑戦できます!
3. 抽選付き「ビッくらポン!セット」で確実にゲット
- 「ビッくらポン!セット」には、購入するだけで1回景品が確定で付与
- こちらのセットをスマホから注文すると、スマホから1回「ビッくらポン!」にチャレンジできます。
- 食べる量をセーブしながら、コラボ景品だけを狙いたい方におすすめ!
<ビッくらぽん!セットのラインナップ>
◆ シャリハーフで皿数調整も◎
- ちいかわコラボグッズをゲットするためには、いっぱい食べなきゃだけど、そんなに量は食べれないなという方には「シャリハーフ」がおすすめ。
- ご飯の量は少なめで皿数を稼げるので、ビッくらポン!のチャンスもアップ!
◆ 効率アップ戦略まとめ!
方法 |
内容 |
効率 |
目安コスト |
ビッくらポン!プラス |
+10円/皿で3回に1回当たり確定 |
★★★★☆ |
約1,554円/1個 |
スマホ注文(追加抽選) |
550円で1回抽選 (対象商品限定) |
★★☆☆☆+ |
商品による |
ビッくらポン!セット |
注文で必ず景品1個ゲット確定 ※スマホ注文対象商品 |
★★★★★ |
約690円 |
◆ 注意点まとめ
- 「プラスモード」は最初の注文時にしか選べません。(途中変更不可)
- スマホ注文の対象商品は「対象マーク」があるので注意して選びましょう。
- ビッくらポン!セットや景品内容は店舗・時期によって異なる場合があります。
◆ まとめ
2025年の「ちいかわ×くら寿司」コラボでビッくらポン!を制するには、
- 「ビッくらポン!プラスモード」
- 「スマホ注文で追加抽選」
- 「ビッくらポン!セットメニューで景品を確定ゲット」
この3つを上手に活用するのがコツです!
前回のコラボを考えると、推しのグッズ、特にオリジナルフィギュアをゲットするのは、そう簡単な道のりではなさそうな予感。
それでも、少しでも推しをゲットする確率を上げるために、この記事が多少でも参考になると嬉しいです!
この記事を読んでくださったあなたが、無事にお目当てのグッズをゲットできますように。
📱ちいかわの最新情報は、SNSでも随時発信中!
新商品情報や購入レポートなども投稿していますので、ぜひフォローしてくださいね♪
※この記事の画像は、くら寿司の公式サイトからお借りしました。