カホメモ

ちい活中心(可愛いものと美味しいもの)

【ちいかわ×イトーヨーカドーコラボ参加レポ】(初日〜2日目・大森店)ノベルティは即配布終了?ツリーにエニマイくじのぬいぐるみ?クリスマスツリー・看板オブジェ、壁紙はどこ?

 本ページはプロモーションが含まれています

こんにちは!

ちいかわ×イトーヨーカドーコラボ。

告知以来、ずっと楽しみにしていたカホです!

ということで、早速コラボ初日と2日目に、ちいかわ看板オブジェやクリスマスツリーの展示のある大森店で参加してきましたので、レポートしますね。

また、コラボのステッカーは早々に配布終了してしまった店舗が多いとのこと。

今回、カホが、自分がステッカーを頂いた直後に、配布終了となっていますので、その時間帯についてもお伝えしますね!

12月14日からは、第2弾のコラボステッカーの配布もありますので、ぜひ参考にしてください!

それでは、「ちいかわ×イトーヨーカドーコラボ」の初日と2日目の様子について、早速レポートしていきますね。

<あわせて読みたい>

 

 

○ちいかわ×イトーヨーカドーコラボについて

2024年のクリスマスは、「イトヨでHAPPY CHRISTMAS」をテーマに、イトーヨーカドーとちいかわがコラボします。

【キャンペーン期間】

11月30日(土)〜12月25日(水)

ちいかわ×イトーヨーカドーコラボは、内容が盛りだくさん。

期間も長く、日々いろいろなコラボが実施されていているので、事前にチェックしてからお出かけするのがお勧めです!

ちいかわ×イトーヨーカドーコラボの詳細は、こちらから

 

 

○ちいかわ×イトーヨーカドーコラボの店内の様子について(大森店)

今回は、看板オブジェやクリスマスツリーのコラボを実施している大森店にうかがうことに。

<店頭の様子>

大森店は、残念ながら、木場店のようにウィンドウラッピングは実施されていないのですが、お店のウィンドウには、ちいかわコラボのステッカーが貼ってありました。

お店に入る前から、可愛いちいかわちゃんたちを見られて、気分が上がります!

<店内の様子>

そして、店内に入ると、イトーヨーカドーコラボの看板が。

イトーヨーカドー公式サイトに記載されている内容がまとめてあります。

店頭でコラボの内容を再確認したいときに助かりそう。

<売り場の様子>

店内のさまざまな場所に、ちいかわ×イトーヨーカドーコラボのポスターが。

これは上を向いていないと気づかなかったかも。

だんだん探すのが楽しくなってきます!

売り場に置いてある装飾も可愛いです。

まさに、ちいかわがイトヨをプチジャックしているような雰囲気です。

食料品コーナーには、ちいかわの「マグデコ缶」や「おっきいクッションポーチ」も陳列されていて、ちいかわコラボを盛り上げてくれていました。

ちなみに、「おっきいクッションポーチ」は、既にうさぎが品切れ。

また入荷してくれると嬉しいなと思うカホでした。

 

 

○ちいかわ×イトーヨーカドーコラボ「看板オブジェ」について

こちらは、木場店と大森店限定の企画。

ちいかわのコラボロゴが立体オブジェに!

ちいかわたちと一緒にクリスマスフォトを撮影できます。

<大森店2階 GUの前で発見>

最初、屋上の看板がちいかわコラボになるのかなと勘違いしていたカホ。

目を凝らして看板を見ましたが、変化なし。

ということで、店内を捜索することに。

事前に下見に来た時には、1階の催事コーナーもコラボ会場になる可能性があるかなと思っていたのですが、残念ながらその予想も外れ。

エスカレーターで2階に上がります。

そして―。

ありました。

エスカレーターで2階に上がり、GUの前で無事発見。

イトーヨーカドーの看板に描かれた鳥が、ちいかわちゃんの形になっていて可愛い。

そして、お尻を強烈にアピールしてくるうさぎも魅力的です。

記念写真OKとのことだったので、うさぎと記念に1枚。

カホが想像していたよりも少し小さいオブジェでしたが、可愛さ満点。

記念写真も撮りやすいサイズでよかったです!

 

 

○ちいかわ×イトーヨーカドーコラボ「ちいかわ クリスマスツリー」について

こちらも、木場店と大森店限定の企画。

約3mのちいかわビッグツリーが飾られています。

<大森店2階 GUの前で発見>

こちらも同じくGUの前、そして、看板オブジェのお隣に設置されていました!

そして、ツリーもオブジェと同じく撮影OKとのこと。

またしても、海賊なうさぎさんが、記念写真を撮っていきます。

そして、このツリー。

よく見ると、12月13日発売のエニマイくじの賞品が飾り付けられているんです!

ということで、エニマイくじの賞品を見ていきましょう!

<エニマイくじ ぬいぐるみキーホルダー発見!>

ぬいぐるみキーホルダーは、下の方に飾られているので、他にお客さんがいらっしゃらなければ、結構じっくり見ることができます。

・ちいかわ

・ハチワレ

・うさぎ

・モモンガ

・くりまんじゅう

こうやって実物を見てしまうと、エニマイくじのぬいぐるみ、やっぱり可愛すぎてお迎えしたくなります。

おにぎりセーターを着たうさぎが愛おしい。

<エニマイくじ オーナメント発見!>

実は、カホは帰って写真を見てから気づきました。

なんと、ツリーの上部にエニマイくじのオーナメント(ちいかわ、ハチワレ、うさぎ)も飾ってありました!

クリスマスな装いの3人が可愛い。

そして、うさぎのお耳がしっかり自己主張しているのも好みです。

オーナメントは、エニマイくじではE賞と、下位賞なのですが、実際に飾っているところを見ると、これもコンプしてツリーに飾りつけたくなる可愛さ。

さすが、エニマイくじ。

確かに何が当たっても嬉しいくじだなと、引くのがますます楽しみになってきたカホでした。

ツリーとオブジェについては、Instagramに動画を上げていますので、ぜひチェックしてみてくださいね!

 

 

 

○ちいかわ×イトーヨーカドーコラボ「オリジナル壁紙」について

壁紙がもらえるQRコードは、事前の告知どおり、サービスカウンターの前に掲示されていました。

また、大森店では、看板オブジェの前にも掲示されていましたので、チェックしてみてくださいね!

 

 

○ちいかわ×イトーヨーカドーコラボ「先着ノベルティ クリスマスステッカー」第1弾の配布状況について

ちいかわコラボ開催2日目から開催されたイベントがこちら。

イトーヨーカドー・ヨーク各店の店頭で、当日、税込2,000円以上の購入で、各店先着で「ちいかわオリジナルステッカー」のプレゼントが行われました。

なくなり次第終了という記載を見て、ちょっと嫌な予感がしていたのですが、さすがに初日のお昼すぎくらいまでは持つだろうと、甘く考えていたカホ。

家族とともに、大森店に着いた時には、既に12時半を回っていました。

今回は、家族も買いたいものがあるということで、別行動。

家族にも、買い物が終わり次第、ステッカーをゲットしてもらう予定でした!

<午後12時58分ころ>

カホが、ようやくお買い物を終え、サービスカウンターに並んだ時には、ちいかわのステッカー配布のために並んでいる方はゼロ。

別件で並んでいた方の後に対応していただき、ステッカーを無事にゲット!

この時点では、他にちいかわがお目当ての方もいないみたいだし、見た限り在庫もありそうだし―。

と、安心しきっていたカホでした。

<ステッカーをゲット!>

今回、ゲットしたノベルティステッカーはこちら。

サンタ帽をかぶったちいかわちゃんが可愛いです。

<午後1時4分ころ:配布終了>

家族が買い物を終え、一緒にサービスカウンターに向かったところ、カホたちの前に並んでいた方に悲しいお知らせが。

「ちいかわのステッカーの配布は終了しました。」

……。

まさか5分ほどで、シール配布が終了してしまうなんて。

タッチの差だったのに。

ちいかわ人気に対する自分の考えの甘さを痛感したカホでした。

<第2回ノベルティステッカー配布に向けた反省点>

・来店時間をもっと早める

昼過ぎまで残っているだろうという見立ては甘すぎました。

また、第2回の12月14日は、前日にエニマイくじ開始、当日には、オードブルカップとポッポコラボの開始と、ちいかわファンが集まる条件が揃っています。

次回は、今回よりも早く配布終了になる可能性が高いと思われます。

ということで、次回は今回よりも早め、できる限り早い時間にお店に向かいたいと思います!

・お買い物は手早く

今回、買いたいものは決めていたのですが、ちょうど2,000円くらいになる商品がなかなか見つけられず。

買い物に手間取っていると、その分、サービスカウンターに並ぶのが遅くなるため、次は事前に下見をして、買う商品まで決めておこうかなと思うカホでした。

 

 

○ちいかわ×イトーヨーカドーコラボ 初日・2日目のまとめ

ちいかわ×イトーヨーカドーコラボ。

店内のいろいろなところに、ちいかわコラボの装飾が飾られていて、お店にいるだけで楽しい素敵なコラボでした。

そして、コラボステッカーの配布状況を見ると、前回も大人気だったポッポコラボをはじめ、今後のコラボ商品も早期終了しそうな予感。

事前にコラボの日程や内容をしっかり把握することはもちろん、人が集中しそうな店舗を避けてみたりするなどの工夫も必要かなと思うカホでした。

この記事を読んでくださっているあなたが、無事にお目当てのコラボ商品をゲットできますように。